chahut

Chahut
以前知った短編なんだけれどローカルの整理を間違えて見失ったりしたので(別のフォルダに入れてた)
備忘録。

カテゴリー: 未分類 | タグ:

うるまでるびペイント

アニメーションソフト「うるまでるびペイント」

あ、プレスが出た。
おおー、予想以上だー
マルチポインタデバイスのデモとか見て、次はこうなるかなーと思い描いてはいたけど、
及ばないだろうなあと予想してた。開発者が参加してたんですか

んーでも、記事中にも2割とあるけど確かにアニメ機能の方はもうちょっと欲しい感じ。
空間キーフレームも結局、表でやると二点間プラス強弱のパラメーターしか持たないわけだし、
ポイント制御もやはり表現限界があるわけで。
どちらもプリセット的な作業のショートカットツールとしてはかなり良さげだけど微調整が効かなそう。
もっとも先方はそれも承知でしょうけど。
と、そういえばイラストレーターってラインごとの先細り設定機能ってあったっけ。(あんまり使わない)

カテゴリー: 未分類 | タグ: ,

新ソフト

2005年度上期 未踏ソフトウェア 採択案件
うるまでるびさんのこのプログラム、期待して待ってたんですがその後音沙汰も無く立ち消えしたのかなーと思い忘れてました。

が、どうやら開発は継続中でそこそこ形になっているらしいです。
出来が良ければ2年後ぐらいに商品化?という感じらしい。
んー、次世代FLASHのような感じとすると多少予想はつくけれど、実際はどんなんだろ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: ,

ワンダフルデイズ

(今更)ワンダフルデイズ見ました。

・・惜しー。というのが感想。
以前見た友達が「なんか違和感を感じた」と言ってて、
「多分、原画が均等割りだったりとかタメツメ効いてないせいじゃないの?予告編しか見て無いけどタバコ吸うトコとかぬらーっとしてた印象だし。アメリカ風というか。」
って答えたんだけど、実際見たら根本的な原因が分かった。
原画もあるけど、主にコンポジットのせいだわこれ。
キャラが背景から浮いてるんですね。

イノセンスから江面さんがいなくなるとこうなります。みたいな・・。
(もしくはドミノの工程がなくなった場合?)
ミニチュアの背景とかCGはいいんだけど如何せんキャラが画面に馴染んでない。
本編中、被写界深度っぽい効果で視線誘導した時にキャラと背景が一緒にボケると馴染んで違和感がなくなったりする。
やはり画面のクオリティと比例してコンポジットが重要になってくるんだなーと実感。
そういえばFFACも甘い合成が目に付いて残念だったのを思い出した。

OP近くのバイクで走ってく所とか結構好きなんだけどなあ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , ,