Particle Flow Tools: Box #2

現在開発中の、3dsmaxのパーティクルを拡張するプラグインなんですよ、
Particle Flow Tools: Box #2。
ちなみに、BOX#1は2009のエクステンションで3dsmaxに統合されました。

で、最近海外フォーラムでベータテストの映像が出回り始めてて、
パーティクルフローでphysix使って物理演算できるとか期待大な内容っだったんですが、
開発元のフォーラム見てたら、
3月中にリリース予定だって。
・・・マジカ。

ICEには及ばないまでも、これがあれば結構色々できるようになるなあ。

CATたのしいいいい

てゆうか無いと発狂する状況だったのでCAT使いますと半ば強行して実戦投入。
良い。これは良いものだ。
辞書を引き引きパラメーターを覚えながら4足歩行量産。
早い上にクオリティも申し分無い。
思わずにやける。

MAXの群集とCATのレイヤーコントロールを連携させれば、なかなか複雑なものまでやれそう。
そこら辺を今後要検証。

しかしほんと、手付けじゃやってらんないですわこんなん。
限界突破。
機能で隔てられる旧世代ご愁傷様と本気で思う。

あ、そういえばCAT触ってて気付いたんだけど、
いつのまにか、3dsmaxでパスコンストレイントしたオブジェクトの移動を、普通の移動ツールでコントロールできるようになってたんですね。
以前は「パスに沿った%」のスライダーでしか制御できなかったはず。
超便利ですわー

世界復帰

年末年始忙しくて情報断絶してたのを取り戻そうと必死だなkam!

てことでとりあえず3dsmaxのGPU演算を使った色んなやつを入れて試してみました。
色々早くて思わずにやけつつ、これからはGPUっすよー!と今更言いたくなる。
実際そうだと思うけど。

今の所フリーではAO焼きこみのプラグインが有用そう。
nvidiaのやつも試してみたけどまだ触り程度なので今後詰めて見る予定。
他数点試したもののまだ技術検証的な色合いが強いですねフリーでは。
商用ではいち早く対応して実務レベルで便利すぎなrayfiretoolが素晴らし。デモ見る限り。
買っちゃおうかな。
ところでmaxのサブスクで拡張されたパーティクルシステムですが、アレの元ネタのBOX1の後継、BOX2のベータを海外フォーラムで見た。
うっひょっほーい

GPUアクセラレートのパーティクル物理演算であんな事やこんなことが!
いやー、たのしそーですねー

一喜一憂

http://area.autodesk.com/index.php/blogs_ken/blog_detail/announcement_3ds_max_design_2010/

キたキたーMAX2010アップデート内容!
いや、まだ概要だけど。

Detailed feature list:
– some viewport stuff
– new UI component (aka “the ribbon”)
– about 150 new modeling, texturing, painting features
– a whole new way of managing scene complexity

にしても、ここ最近CATとかLWとか、modoやら何やら動きまくりで楽しー!
要チェックやわ!

カテゴリー: 未分類 | タグ:

lightwave core

ちょうど徹夜作業でわっほいわっほいしてたので、リアルタイムでバージョンアップ告知カウントダウンしましたよ。

・・で、カウント0になった瞬間
「ちょっとまってね^^」(意訳)
・・ふむ。
待つか。

・・・。

あれ、鯖落ちてんじゃんコレ!
どこのネットゲーだ!・・いやある意味ネットゲーか、ジグソーパズルもあったし。
てことで久々にネットゲームのオープンベータ開始前のあの感覚を味わいました。
一時期かなりネットゲーム巡ってたんでもうこういうのも楽しめるようになってきた。面白い。

で結局、当初の場所からサーバー移転してストリーミング放送でプレゼンを見る事に。
フォーラム見てなきゃ移転先も全然わからん罠。レベル高いネットゲーだなーw

そんなこんなで始まるまではアレでしたが、
内容はバージョンアップって言うかもう躍進って感じの発表でしたね。
ついにモデラーとレイアウト統合なかんじで、ノードベースで構築しなおしたそうな。

モデリングにもモディファイヤついてスタック処理できるようになってるし、うっひょーい!

一応私はLWも使っては居るものの、正直に言えば旧世代の遺物的なソフトです、今現在。
ノードエディタつけてもレイアウトとモデラー分かれてたら統合しなくちゃほとんど意味ないですやん、とか。
今のLWしかさわってないと、ほぼ確実に一世代遅れます。知識とかスキルとか効率とかその他もろもろ。
なんかやっぱりそうなっちゃうんだなあ、という事が分かりました。ここ数年で。
XSIのノンリニアっぷりとかと比較して見れば分かりやすいですが。
ワークフローとかも非効率にせざるを得なくなるんですわ。

でも今回の発表で、これだけ作り直したならもう
PowerAnimator → maya
SOFTIMAGE 3D → XSI
ってレベルの変動なんじゃないかなー。
とりあえず今までのLWの評価は一旦リセットせなあかんですね、きっと。
一般に出回るのは年末くらいらしい。
この機能でこの価格帯っていうのも面白いですね。
まともに仕上がってれば結構シェア広がるかも?

てなかんじで次期LWは早く詳細知りたい&さわりたい。

ところで3dsMAXは大きな変化はしないのん?

カテゴリー: 未分類 | タグ: